小町の木像

=真澄記= 
遠きに見える高嶺は、三里ほど澤の小道を行くと、昔雄勝峠にも通じた日ぐらし山である。 
大桜と言って、大きな花をつける木がある。山が深く、谷幽に峰がそびえ、道も曲がりくねっているため、行くためには一日がかりゆえ、こうゆう名前になったと人は言う。 

途中世話になった家のあるじが語ってくれた話はこうだ。 
昔、ここらの宝を集めていたしかるべき家があった。最上義明の軍のころ、火のため焼かれて焼失してしまった。 
ところが、いかなるゆえんか、小野小町の御姿(みすがた)だけは残っていたものだ。 
とあるじが古い木像を見せてくれた。主は花のたくさん咲いている小さな宮の神主で「はしり明神」と言った。 
いかなる神の御霊だろうか。雨が降ってきたので別れてきた。